ホビーカメラマンのRAW撮影・現像ワークフロー2022春
今回は撮影した写真のバックアップから現像、整理までのワークフローをご紹介したいと思います。 2022年の春現在において、私の中ではベストが出たと思っています。 以前は全てGooglePhotoにつっこんでいたのですが、有…
Read More2022年EOS 5D Classicこと初代EOS 5Dを買ってみた【4年半ぶり2回目】
さて、また新しいカメラを買いました。 ちょっと頭がおかしいぐらいのペースでカメラを買っているのですが、今まで買ったカメラの中で、一番いい写真が撮れたカメラは何だったのか?ということを考えたときに、やっぱりタイトルの通りE…
Read MorePanasonic LUMIX GH4安すぎない?
先日GH6が発表され、世間ではGH6が話題です。 価格的にα7IIIを超えるマイクロフォーサーズの存在意義とか言いたいことは沢山ありますが、そんなことより GH4が安すぎる! 2022年2月24日現在、新品が59,800…
Read More2022年春 モトブログに最適なカメラ
私はYoutubeでモトブロガーもやっているのですが、実は色々と機材を選ぶのが難しいです。 ある程度、試行錯誤の末に辿り着いた2021年現在で最適な撮影機材をご紹介します。 カメラ:GoPro HERO4 カメラは、20…
Read More【EOS M2】α7IIから乗り換えで選んだカメラ
前回のブログで、メインカメラを変更すると書きました。 それで実際になんのカメラを選んだのかというと、CANON EOS M2です。 高低差で風邪ひきそうですが、もともと自分にとって高価なカメラ過ぎというのが乗り換えの理由…
Read More【メインカメラ入れ替えの決意】SONY α7IIを手放す理由
2年ほどメインカメラとして使用してきたα7IIを手放す決意をしました。 手放そうと思ったきっかけは、全く使っていないから。なぜ使わなくなったのかというと、話は少し遡ります。 まず、使わなくなった一番の理由は、壊れるのが怖…
Read MoreAKASO Brave 7 LEレビュー
2020年の今、最初に手にするべきマイクロフォーサーズレンズはこれだ!
先日、マイクロフォーサーズのカメラであるオリンパスのOM-D E-M5 Mark2を購入しましたが、実はレンズ難民です。 一応、マニュアルフォーカス単焦点の25mmF1.8は買っておいたのですが、サブに使う便利なカメラと…
Read More3万円で中古で買ったオリンパスOM-D E-M5 mark II 初日レビュー
ついに待っていたオリンパスのOM-D E-M5 Mark IIが届きましたので、初日のレビューを書いていきたいと思います。 まずはオリンパスのOM-D E-M5 Mark IIというカメラの紹介から。OM-D E-M5 …
Read Moreサブカメラをオリンパス OM-D E-M5 mark IIに決めた理由
先日壊してしまったPanasonicのLX100の代替機としてα5100を購入して、故障品だったので返品して別のカメラを購入するという紆余曲折ですが、最終的にオリンパスのOM-D E-M5 markIIに決めました。 理…
Read Moreα5100を触ってみて、OM-D E-M5 Mark IIが気になり始めた
中古で3万で買ったα5100が故障していた件
2020年にSONY α5100中古で30,000円で購入した理由
先日破壊してしまったPanasonic LX100の代替機としてお散歩カメラα5100を購入しました。 相場を調べたところボディのみで2万円前後、キットレンズ付きで32,000円~が現在の相場です。 安いものを探し続けて…
Read More2020年夏に向けて中古で購入するサブカメラ選び
昨日、お気に入りのサブカメラPanasonicのLX100を壊してしまいました。私はカメラを壊すタイプの人間なので、メイン機であるα7IIをガンガン気軽に使うわけにはいきません。 最悪、壊れても一晩泣くぐらいで済むサブカ…
Read Moreまたカメラを壊してしまったPanasonic LX100
こんにちわ。カメラクラッシャーです。定期的にカメラを破損するのでカメラの扱いが悪いのではないかと自覚しています。 またカメラを壊してしまいました。今回壊したのは高級コンデジのPanasonic LX100。 今回の故障ケ…
Read Moreこれは凄いぞ!Insta360 ONE Rモジュール組み換え式アクションカメラ完全紹介
GoProとDJIの2強だったアクションカメラ市場に新たな刺客が登場です。360°カメラで定評のあるInsta360がGoProタイプのカメラを発表しました。そんなInsta360 ONE Rをどこよりも詳しく完全紹介いたします。
Read MoreファーストインプレッションDJI Osmo Action vs GoPro HERO7 Black
現在、私はGoPro HERO7 Blackをメインのアクションカメラとして利用しています。先日発表されたGoPro HERO8への買い替えは今回スルーしようかと思いました。そんなわけで何故かGoPro HERO8ではな…
Read More2019年冬に買うべきアクションカメラ・小型ビデオカメラ6選
各社から定番商品も出揃ってきて、ようやく選べるような状態になってきたと言えるアクションカメラ市場ですが、2019年〜2020年の冬に買うべき定番アクションカメラをご紹介します。 GoPro HERO8 BLACK まずは…
Read Moreこれだけ見ればOK!DJI Osmo Action vs GoPro HERO7比較動画まとめ
突如として発表・発売されたDJIのアクションカメラActionですが、実際はどのような感じなのでしょうか?気になるGoPro HERO7 Blackとの比較動画も多く上がっているのでまとめます。 【必見】DJI OSMO…
Read MoreDJI Osmo Action発売。GoPro HERO7 Blackとの違いを徹底解説
そこそこのクオリティでユーチューバーを始めるのに必要な機材
さて、Youtubeドリームなんて言葉も生まれるほど成功すれば一攫千金のユーチューバー。次々と人気クリエイターが生まれている今はまさにゴールドラッシュと言えるでしょう。 最低限、iPhoneひとつで始められるユーチューバ…
Read MoreGoPro HERO7 BLACKをヘルメットにマウントしてツーリングに行ってきた
令和初のカメラ購入はGoPro HERO7 BLACKとPanasonic LX100
さて平成も終わり令和時代がやってきました。令和になってもカメラを買い続けます。前回の投稿で台湾旅行に持っていくカメラを購入すると言っていましたが、購入しました。購入したのはタイトルの通りの2台。 GoPro HERO7 …
Read More4万円以下で選ぶ旅行用サブカメラ
依然として台湾旅行に持っていくカメラを悩む日々が続いています。前回、PanasonicのLX100をサブカメラとして持って行こうと書きましたが、実はLX100より重量が軽いミラーレス一眼があるんです。 ノーマークだったエ…
Read More海外旅行(台湾)に持っていくカメラ・レンズが欲しい!
ひょんなことから突然台湾に海外旅行に行くことになりました。すなわち、カメラ・レンズの動作確認を行う大きなチャンス到来という事です。せっかくなので、いくつか欲しい機材を調達して向かおうと思います。とはいえ、予算は無限大では…
Read MoreDJI Osmo Pocket開封レビュー
【GoPro HERO7】手ブレゼロ時代到来!2018年ブレないカメラを全て紹介【DJI Osmo Pocket他】
今年のアクションカメラ業界ではブレ補正というのがキーワードであることは間違いありません。 2017年まではSONYの独壇場だったヌルヌル動画を撮影できるカメラが各社からラインナップされるようになりました。 その中でも話題…
Read MoreGoPro HERO7が発売されてSONY アクションカムはオワコンなのか?
GoPro用のジンバルとしてDJI Osmo mobile2を売却してZhiyunのRide-Mに乗り換えた理由
以前ご紹介したDJI Osmo Mobileの新型であるDJI Osmo Mobile2が発売されました。 初代のOSMO Mobileの弱点だった充電の持ちと、三脚穴が最下部について、さらにお値段がお求めやすくなって新…
Read Moreスチル用のフルサイズ一眼を選ぶ旅2017〜【最終回】実は5月にフルサイズ一眼を買ってましたSONY α7II
去年の前半から、ずっとずっと欲しがっていたフルサイズ一眼ですが、実は5月に購入していました。 その機種はSONYのILCE-7M2ことα7IIです。 去年悩んでいた時には、一旦ペンディングにしたのですが、中古相場もこなれ…
Read Moreコンデジ選び2018 NIKON A900を買った理由
今年の夏にコンデジを買いました。 今の時代スマホにシェアを奪われて、すっかり元気のないコンデジ市場ですが、その中から今買うべきコンデジを選んでNIKONのA900を買いました。 毎年数台カメラを購入するカメラ大好きな私が…
Read Moreエントリーモデル登場 GoPro HERO2018 なんと26,000円
今回も突如として発表されたGoPro HEROです。今までのGoPro HEROと比較するために今回はGoPro HERO2018と呼ぶことにします。 GoPro HERO2018はどんなカメラ? GoPro HERO2…
Read MoreGoPro HERO5 BLACKが値下げ!今ならHERO6 BLACKとどっちを選ぶ?
GoPro HERO6をバイクにマウントして走ってきた
GoPro HERO6 Blackについて買う前に知っておくべき4つのこと
GoPro HERO6 BLACK動画撮影レビュー
昨晩の静止画レビューに続いて、動画の撮影を少し行いましたのでレビューしたいと思います。 Mac OS Sierraでは4k60pや1080p240pをプレビューできない? QuickTimeでもFinderのプレビューで…
Read MoreGoPro HERO6 BLACK開封レビュー・ファーストインプレッション
突如発売!GoPro HERO6 Black。HERO5 Blackとの違いをおさらい
本日、突然GoPro HERO6が発表と同時に発売開始されました。 私も早速Amazonでポチって明日届く予定なので、レビューは少々お待ちください。 来月買おうと思っていたSONYのRX0を諦めて購入に踏み切りました。 …
Read More2017年秋の行楽シーズン!360°カメラ(全天球カメラ)の選び方
アクションカメラの分野において急成長を遂げている最中なのが全天球カメラ(360°カメラ)です。 全天球カメラとは、どのようなカメラでなにができるのかなどご紹介していきましょう。 全天球カメラ(360°カメラ)とは? 全天…
Read More高級アクションカムの時代到来!? SONY RX0発表
AmazonでGoPro HERO5 BLACKが5,000円引き!実売36,000円で購入可能に
突如として始まったタイムセール。前回のHERO+ LCDに続き今回はGoPro HERO5 BLACKとフラッグシップモデルが対象です。 ぱっと見41,076円ですが5,000円OFFのクーポン適用で36,076円に! …
Read More激安だったGoPro HERO+ LCDがやってきた
先日、GoPro HERO+ LCDがありえないぐらい安く売っているという記事を書きましたが、昨日届きました。 ちゃんと本物のGoPro HERO+ LCDが届きました あまりの安さに偽物や並行輸入も疑いましたが、届いた…
Read More急げ!AmazonでGoPro HERO+ LCDが半額以下!!
価格変動とは恐ろしいもので、2017年4月8日現在、AmazonでGoPro HERO+ LCDが半額以下の値段で投げ売りされています。 ちなみに現行ラインナップではないため最終の値段ではないかと想像されます。 エントリ…
Read Moreスチル用のフルサイズ一眼を選ぶ旅2017〜EOS 5D Mark IVを触ってみて
今日は仕事でカメラを触る機会がありました。 使用した機種はCANONのEOS 5D Mark IVです。 レンズは新しい高倍率ズームのEF24-105mm F4L IIとEF50mm F1.5、そしてEF28mm F2….
Read Moreスチル用のフルサイズ一眼を選ぶ旅2017〜買わないという選択肢
ずっとずっと悩んで、フルサイズ一眼を探し続けていますが、冷静になって買わないという選択肢はないのでしょうか? フルサイズ一眼が絶対に必要かと言われると、そうでもないから決断ができないのではないかと問いかけてみます。 フル…
Read Moreスチル用のフルサイズ一眼を選ぶ旅2017〜右往左往でSONY α7 ILCE-7に決めかけている
つい先日EOS 5Dにする決意を固めたところですが、なんだかんだでSONYのα7 ILCE-7に決めそうです。 まずはEOSシリーズを断念した理由から今回のお話をスタートします。 ちなみ仕事でEOS 5D mark IV…
Read Moreスチル用のフルサイズ一眼を選ぶ旅2017〜5Dの何代目?
スチル用のフルサイズ一眼を選ぶ旅2017〜DMC-G7のイマイチなところ
スチル用のフルサイズ一眼を選ぶ旅2017〜DMC-G7
前回までの旅で撮影システム一式の刷新も視野に入れて検討を始めたところ、やはりスチルに資金を大量に投入するより動画に資金を投入したいと思い始めました。 異常に安いPanasonic DMC-G7が気になる 2017年2月現…
Read Moreスチル用のフルサイズ一眼を選ぶ旅2017〜自分探し編
前回の予算確保編で、サラリーマンの趣味としてはそこそこ大きな金額を大きな金額を動かせることが判明した。 そうなってくると、いっその事システム全体を見直すことも視野に入ってくる。 カメラを使って自分は何がしたいのかを改めて…
Read Moreスチル用のフルサイズ一眼を選ぶ旅2017〜自分探し編〜予算確保編
私はしがないサラリーマンだ。 カメラを趣味にしているとはいえ、無尽蔵にお金を使えるわけではない。 お酒も呑まなければパチンコもいかない。キャバクラもいかないし子供もいないので一般的な家庭よりはお小遣いが多い方だ。 新しい…
Read Moreスチル用のフルサイズ一眼を選ぶ旅2017〜自分探し編
先日、思いつきで初代EOS 5Dを衝動買いしましたが、それ以来フルサイズ機の虜です。 残念なことにEOS 5Dは2週間で壊してしまいましたが、もうフルサイズなしでは生きていけないと思うレベル。 やはり基本は中古のボディを…
Read MoreGoPro HERO5 BLACKをドッグマウントハーネスに装着して愛犬のお散歩
中国製と思われる激安のドッグマウントハーネスを購入した。 背中側のマウントは小型犬でも大丈夫 6kgと少し大きめのトイプードルだが、問題なく装着できた。 ただしストラップ部分が多く余って地面につくぐらいだったのでカットの…
Read More【サンプル動画あり】DJI Osmo Mobileにマウントアダプターを付けてGoPro HERO5 BLACKで撮影レビュー
DJI OsmoMobileではそのままGoProを搭載すると使えないことはないが、いろいろと不都合が生じると先日の記事で記載した。 純正ではないものの、注文してあった専用のアダプターが届いたのでレビューをしたい。 Be…
Read More2017年ですが3万円で購入した初代EOS 5Dが凄すぎる
今年はスチルを頑張ろうと決め、初代EOS 5Dを購入しました。 発売開始から12年ですが、今でも価値のあるカメラです。 初めての35mmフルサイズセンサー機ということでAPS-Cとの違いからレビューします。 ヤフオクで3…
Read Moreついにフルサイズ一眼 EOS 5Dをポチってしまった
今年はスチルに本格的に取り組むという宣言をしましたが、スチル用のカメラをヤフオクでポチってしまいました。 動画の撮影では凄く気に入っているSONYのα6000ですが、スチルの画質に関してはEOS Kiss X6iを下回っ…
Read More2017年 今年は静止画も頑張ろう
一眼レフをまともに手にしてから4年。実際には8年ぐらい前に一眼レフを買っていたのですが、使わなくなってすぐに手放していましたが。 ずっと動画を中心に撮影していました。 今までの認識としては静止画(スチル)は動画の1フレー…
Read MoreDJI Osmo MobileにGoPro HERO5 BLACKを取り付けてみた
SONYアクションカムからGoProに乗り換えた理由
今年の夏にSONYのアクションカム HDR-AS300を購入し利用していたが、GoPro HERO5 BLACKに買い替えを行った。 その理由をご紹介したい。 信頼にかけるSONYの耐久性 HDR-AS300は非常に高機…
Read More結局GoPro HERO5 BLACKに使う電子スタビライザー(ジンバル)はDJI Osmo Mobileに決めた
先日の記事でGoPro HERO5 BLACKに使用する電子スタビライザー(ジンバル)を3つ紹介して、どれかを購入すると宣言していたが、DJIのOsmo Mobileに決めた 決め手はDJI Osmo Mobileの汎用…
Read MoreGoPro HERO5 BLACK対応電子スタビライザー(ジンバル)はこれだ!
Karma Gripが正式に1月中旬の発売開始と発表された。 発売当初の入手は困難なことを考えると2016〜2017のウィンターシーズンには間に合わない可能性が高い。 そこで現在入手可能な電子スタビライザーをまとめておこ…
Read MoreSONYアクションカムとGoPro HERO5 BLACK両方使ってわかった選び方
SONYのアクションカム HDR-AS300とGoPro HERO5 BLACKを両方購入して使って感じた選び方を紹介したい。 総合評価からすると互角といったところ。用途によって、どちらが優れているかが変わってくるので、…
Read MoreGoPro HERO5 BLACKと一緒に揃えたいアクセサリ7選
GoPro HERO5 BLACKがやってきた 操作編
GoPro HERO5 BLACKがやってきた 開封編
コンデジを買うのをやめてiPhone7 Plusにした
【HERO5】2016秋 GoPro新製品発表まとめ【Karma】
1日経ってある程度情報も出揃って来たのであらためてまとめです。 GoPro HERO5 BLACKまとめ 発売日は10/3 価格は47,000円 ハウジングなしで10mの防水 背面ディスプレイ搭載 手振れ補正 GPS搭載…
Read Moreメイン機買い替え そしてα6000がやってきた
前回の続きです。 キヤノンに別れを告げる決意をして何を買おうか検討しました。 大枠はソニーのミラーレスと決まっているのですが、価格もピンきりで悩みました。 予算は7万円以下ぐらい。原則中古を探す もともとEOS 5Dmk…
Read MoreGoProHERO5 BLACKはハウジング不要で背面タッチディスプレイ付き
日本時間の9/20にGoProの新しいモデルであるGoPRO HERO5 BLACKが発表されました。まだ発表されたてですが、特徴を見ていきましょう。 GoPro HERO5 BLACKはハウジング不要で46,000円 …
Read MoreさよならCANON。メイン機の買い替え
私は、極端にではないが、ある程度はメーカー・ブランドというものを信仰する傾向がある。 パソコンは20年前からApple製を使っているし、ヘッドホンはSONY、スピーカーはYAMAHAといったこだわりが少しだけある。 今の…
Read More実は壊れていた!中古で買ったSONY NEX-5R
先日、Amazonを徘徊していた時に購入した爆安のSONY NEX-5Rですが、初期不良であると断定した。 中華製のマウントアダプターを使用したり、そのマウントアダプターが不良で返品買い替えを行ったりとトリッキーな使用を…
Read Moreタイムラプス対決 SONY HDR-AS300 vs 中華アクションカムQ6H
SONYのアクションカムHDR-AS300が修理から帰ってきたので、早速ロードバイクにマウントしてタイムラプス撮影をしてみた。 同じ道、同じ明るさではないので厳密な比較にはならないが、先日撮影した中華アクションカムと比較…
Read MoreSONY アクションカムHDR-AS300が2回目の修理から戻ってきた
実は1回目の落下による有償修理から戻ってきて撮影をしてみるとピントが甘くなっていることに気がつきました。 旅行にも行く予定だったので、修理は旅行から帰ってきてからにしようと思い旅行に持って行きましたが、あまりにもピントが…
Read MoreSONYのミラーレスNEX-5Rを衝動買い
コスパで選ぶ!2016年シルバーウィークに向けて入手できるSONYアクションカムの選び方
型落ちになってグッとお求めやすくなった旧モデル、今年でた新モデル、さらにはお盆休みを経て最新モデルを含む中古品と合わせてシルバーウィークに向けて市場には多くのSONY アクションカムが流通している状態だ。2016年のシル…
Read More1泊2日220kmのロングライドに中華アクションカムQ6Hを持って行ってきた
お盆休みを利用してロードバイクで片道110kmの旅、往復で220kmのロングライドに1泊2日をかけて行ってきた。 Q6Hをハンドルにマウントしてタイムラプスを撮影しながらの旅をレポートしたいと思う。 RecMounts …
Read MoreGoProシリーズどれを選べばいい?2016夏版
アウトドア撮影は最強?オリンパスSTYLUS TG-Tracker
知らないうちにオリンパスのToughシリーズに新しい機種のTG-Trackerが追加されていました。 スペックをご紹介していきましょう。 耐衝撃に信頼のあるToughシリーズ 同じToughシリーズのTG-860を長い間…
Read More