スチル用のフルサイズ一眼を選ぶ旅2017〜DMC-G7のイマイチなところ
1か月以上悩み続けてもなお、答えが見つからないスチル用フルサイズ一眼を探す旅の途中、大きくストーリーを動かすためにPanasonicのLUMIX DMC-G7を購入しました。
これにより、旅の進路が進みました。
SONYフルサイズ機の購入は除外
α6000とレンズが流用できるというメリットがあった候補機のSONY α7シリーズですが、メインの動画用カメラをPanasonicのLUMIX DMC-G7に据えることによりSONYを中心にシステムを組み立てるという発想はなくなりました。
α7Rのフルサイズによる映像も興味はあったのですが、やはりDMC-G7の3倍の価格に対して3倍の価値はないでしょう。
また今は編集機材も再生機材もないですが、4Kを見据えたシステムにしていくために動画機がFULL HDというのは少し時代錯誤です。
動画の撮影はLUMIX DMC-G7がメインで確定
早速撮影してみましたが、動画の撮影品質に関しては、誰が見てもα6000を上回るという結果。
同じレンズで撮り比べてみましたが、G7の方が高画質です。
Panasonic LUMIX DMC-G7のイマイチなところ
では手放しでDMC-G7が最高のカメラかというと意外と買ってみなければわからない不満点もありました。
USB充電ができない
私のテーブルの上には充電用のUSBポートが16も口を開けて待っている。
そこで充電ではなくバッテリーを取り外してコンセントに挿すのは、少し面倒だ。
それも生活習慣に入っていないだけで人によっては充電スピードが遅いUSBを嫌う人もいるぐらいだから一長一短だろう。
Micro USBでMacと繋がらない
LUMIX DMC-G7のUSB端子は独自のものでMicro USBでもMiniUSBですらありません。
Macと接続するのが非常に面倒なため、SDカードを頻繁に抜き差ししています。
やはりスチルは全く苦手
前回もお話ししましたが、DMC-G7のスチルは動画の一時停止です。
写真と呼べるものではないです。CANONはおろかSONYにすら及びません。
やはりスチルは別のボディで撮影することを前提に考えたほうが良さそう。
結果としてキヤノンのボディに的が絞れた
DMC-G7を手元においたことにより旅の最終ゴールがキヤノンのボディであることが明確になりました。
α6000やGoPro HERO5 BLACK、APS−C用のレンズを手放すことにより残金は10万円ほど。
初代EOS 5Dか5D mark IIか6Dという3つの選択肢に絞り込むところまできました。
続く・・・