中華アクションカムはピント調整で激変
HDR-AS300は壊れやすいぞ!防水ハウジングは常時着用が必須
本日ソニーストアから修理診断の結果がきまして、落下による傷があり内部のパーツが外れていることが故障の原因ということで購入して1ヶ月で修理費用14080円を支払うことに。 確かに落としはしたけど、アクションカムとして通常使…
Read More中華アクションカム Q6Hで720p 120fpsのスローモーション撮影
さて、Q6Hを購入した目的の一つは120fpsのスローモーション撮影です。 早速撮影してみましたので、ご覧ください。 動画は720p30fpsで編集しています。途中Actioncam Movie Makerで1/4に速度…
Read More中華アクションカム Q6Hが届きました
Actioncam SONY HDR-AS300故障してしまいました
タイトルの通りなのですが、購入して1か月で故障しました。 電源を入れると本体がガタガタ震え出します。 よく見ると、中でレンズが揺れています。 おそらく空間光学ブレ補正が誤動作しているであろうかと。 その状態で撮影した映像…
Read More中華アクションカムQ6Hを買ってみた
SONY HDR-AS300を購入してから1か月。 なぜか中華アクションカムのQ6HをAmazonでポチってしまいました。 なぜ買ったかというと、120fpsのスローモーションを撮影したかったからです。 「じゃあFDR-…
Read MoreHDR-AS300をロードバイクに車載
変換アダプター GoProマウント→カメラネジはSONYアクションカムユーザーには必須
SONYのアクションカムHDR-AS300やFDR-X3000と必ず一緒に購入したいアイテムがあります。 それはGoProマウントをアクションカムで利用するための変換アダプタ 豊富なGoProアクセサリをアクションカムで…
Read More空間光学ブレ補正をさらに加速!スタビライザーにHDR-AS300を載せてみた
SONY HDR-AS300に最適な三脚 Manfrotto PIXI
SONY HDR-AS300 空間光学ブレ補正のテスト
早速、近所を歩いてみました。 撮影に伴い、手持ちでは少ししんどかったのでローアングル用のグリップとしてX-GRIPに装着した状態で歩いてみました。 X-GRIPの性能かもしれないが水平方向には揺れる X-GRIPを使用し…
Read MoreHDR-AS300のペット撮影はX-GRIP
SONY HDR-AS300を購入した動機
アクションカメラ市場はGoProとSONYの2強時代
アクションカメラ・ウェアラブルカメラというジャンルでは多くのメーカーから数え切れないほどの商品が発売されています。 その中でも2016年6月現在ではGoProとSONYは人気が秀でていて2強と言えるでしょう。 GoPro…
Read More